検索に移動 メインページに移動

スクレッティングが「シーフードショー2025」に初出展

スクレッティングが「シーフードショー2025」に初出展いたします。
持続可能な養殖の未来を支える“飼料”の透明性と価値を発信します。
個別相談会も実施予定!
スクレッティングが「シーフードショー2025」に初出展いたします。
持続可能な養殖の未来を支える“飼料”の透明性と価値を発信します。
個別相談会も実施予定!
📍東京ビッグサイト|8/20〜22
ぜひブースS-64へお越しください

国内初のASC飼料認証を取得

持続可能な養殖業の発展へ ― シーフードショー初出展でトレーサビリティの価値を発信

スクレッティングは、2025年2月21日に国内で初めて水産養殖管理協議会(ASC)の飼料認証を取得しました。これを機に、持続可能な養殖の基盤である「飼料」と、そのトレーサビリティの重要性を広く発信するため、8月20日(水)~22日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に初出展いたします(ブース番号:S-64)。

出展の見どころ

当社は、独自の品質管理システム「Nutrace(ニュートレース)」を活用し、原料から製品に至るまでの履歴を一貫して追跡。ASCの飼料基準が始まって以来、国内で初めて認証を取得した飼料メーカーとして、持続可能な水産資源の生産に向けて、当社のイノベーションや品質管理システム、サステナビリティへの取り組みから、環境と生産性改善の両立についてご紹介して参ります。

ブースでは、ASC認証取得のステップやメリット、導入のハードルなどについて、実例を交えた個別相談会を実施します。また、リテーラーに向け、サプライチェーン全体での責任ある養殖を支えるトレーサビリティの価値を訴求していきます。

■スクレッティング株式会社について 

養殖飼料の製造販売を手掛けるグローバルカンパニーで、本部をノルウェーに置き、世界18カ国で年間約250万トン、60種類以上の水産養殖飼料を製造・販売。日本では佐賀県伊万里市のASC認証工場でブリ、マダイ、カンパチ、サケなどの飼料を製造しています。

原料の責任ある調達に取り組むことで、魚粉のもととなる小魚の漁獲領域や製造工場などの情報を確認。環境負荷では、貴重資源である魚粉の使用量を低減する取り組みを続けており、2010年に業界初の低魚粉飼料を開発し業界をリードしています。サステナブルという概念を業界にいち早くもたらし、サステナビリティリポートを発行する唯一の水産飼料メーカーでもあります。

 研究開発を通じて、環境負荷低減を視野に入れた飼料の開発、魚粉に依存しない代替原料を使用した飼料の開発、AMR問題に向けた魚の健康を考えた栄養ソリューションなどに取り組んでいます。